入院のご案内
入院のお手続きについて
1.入院が必要と診断された患者様は、1階受付にて次の書類をご提出下さい。
入院申込書・入院誓約書・入院についての自己申告書 に必要事項をご記入の上、ご提出下さい。
※ 連帯保証人さまは別世帯の方でお願いいたします。
※ 連帯保証人さまに確認のご連絡をさせて頂く事がございます。
2.各種保険証を受付にご提示下さい。
※ 健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証等。
※ 限度額認定証関係等
3.証明書等をご提出下さい。
※ 退院証明書、労災関連の証明書、診療情報提供書、看護サマリー等をお持ちの方のみ。
4.入院保証金:50,000円を受付にてお預かりいたします。(健康保険証をお持ちの方)
※ 保険証等をお持ちでない方につきましては:100,000円(要相談)となります。
※ 退院時に精算いたします。
5.個室のご利用をご希望の方は、「室料差額徴収同意書」をご記入の上、ご提出下さい。
6.院内感染予防の観点より、タオル・オムツ・衣類等は、委託業者とのご契約をお願いいたします。
面会時間のご案内
15:00~17:30まで
※ 面会受付時間は17:00まで
ご面会をされる皆様へのお願い
※ マスクの着用をお願いいたします。
※ 入館時、入室時の手指消毒をお願いいたします。
※ 一度のご面会は2人までとさせていただきます。
※ 12歳以下のお子様のご面会はご遠慮いただいております。
※ 入口にて検温後、受付にて入館簿へのご記入をお願いいたします。
※ ご面会時は、ナースステーションにあります面会簿のご記入を宜しくお願いいたします。
※ ご面会は、できるだけ短時間でお願いいたします。
令和5年4月1日現在
面会については新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、原則ご遠慮頂いております。
令和5年6月1日面会規制の解除予定
入院時のご持参頂く物
日用品
● スリッパ
● 入歯と入歯いれ
● 肌着(上下)*2・3日程度で洗濯回収ができる方に限ります。
● その他携帯品等
※ 全ての日用品にはそれぞれお名前をご記入下さい。
※ 多額の現金や貴重品を持ち込まないで下さい。万一、紛失した場合、当院では一切の責任を負いません。
会計について
1.入院費の会計は、毎月15日、月末にて締め切り、ご請求いたします。
※ 床頭台に、締切日より7~10日後に置かせて頂きます。
2.請求書をお受け取りになりましたら、都度、受付にてご精算下さい。
※ 月の途中で退院される場合、退院時に受付にてご精算下さい。
※ クレジットカードによるお支払いもできます。
入院のご相談について
入院のご相談、ご不明な点など、地域医療連携室までお気軽にご相談下さい。
0480-53-8283(ダイヤルイン)
担当:等々力(トドリキ)または野澤
お気軽にお問い合わせください。0480-53-8686受付時間 8:30-17:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ